食の衛生環境を改善維持して集客へつなげます
店舗調査をベースに「環境と衛生」を改善し、安全な集客をサポートします
何時の時代も企業は社会背景に対して存在し続けるために、有利な経営環境をどうやって作り上げてゆくかが課題となります。その課題の解決策は、部分的や断片的であったり、表層的や形式的な対応では効果を生めません。社会背景とは生物でいえば対外環境にあたります。対外環境に合わせて、体内環境を進化させなければ生物は存続できなくなります。企業も生物と同じです。対外環境にあった体内環境をつくるためには、全体的な、そして根本的な視点による問題解決策が必要です。弊社「サニタリーシステム」は、これらを具現化するお手伝いをします。
実施項目数と目的別でセレクトできる3段階のフレームをご用意いたしました
ファーストサポート ¥30,000〜 (税抜価格)
食品衛生の最初のサポート。食品衛生インストラクターと一緒に、点検と微生物検査を行います。 特に飲食店向きのサポートです。
[実施項目] 厨房内の目視調査、微生物学的検査
スタンダードサポート ¥100,000〜 (税抜価格)
店舗調査の結果をもとに、統一したルールやマニュアルの構築まで行います。 多くのスタッフが関わる飲食チェーンやホテルレストラン向きです。
[実施項目] 店舗・厨房・加工場内の目視調査、微生物学的検査、化学的検査、フォローアップ、教育セミナー、講習会などの実施
マネージメントサポート ¥500,000〜 (税抜価格)
ISOやHACCPの取得・導入までフォローいたします。 店舗に出荷する食品工場や食品メーカー向きのサポートです。
[実施項目] 各種取得・継続審査の支援
●1店あたりの標準店舗面積は厨房の場合50㎡前後
●厨房を含む店舗面積は150㎡~200㎡前後
●現場調査の上、見積もりを提出し、ご納得いただいた上でスタートします。
検査・分析の内容
●目視検査
50項目以上の管理項目 (温度管理・食品管理・器具管理・施設設備管理など)
●拭き取り検査
調理従事者の主に大腸菌群と黄色ブドウ球菌の検査、調理器具類の一般生菌と大腸菌群の検査
●食品の検査
原材料や調理済み食品のサンプリング検査、消費期限保管検査
●浮遊菌検査
定められた基準値に適合しているかの検査
●検便
O‐157を含む腸管出血性大腸菌検査、ノロウイルスなどの検査 以上の検査結果をS/Wチャートとしてグラフ化。
施設現場の「強み」と「弱み」を分かりやすく表示します。
専門インスタラクターが強力バックアップ
専門インストラクターが環境と衛生リスクの分析・改善・方法をワンストップでお引き受けいたします。